2021/5
鯛をモチーフに、わりと明るい色の作品。
鯛のボディの白と目地の色がかなり近い色なので少し色を変えても良かったかも?
背景の金色は磁器とガラスタイルで作成。
ベースは作品2に掲載のキルト模様アートフレームと同じです。
2020/11
作品2掲載のフラットプレートと同じベースで作りました。
目地を入れるのはちょっと細かくて手間でした。
色はもっと明るくても良かったかも?
モンステラの植木もうちにあります。
2021/4
数や色が揃っていないタイルで作成。
植木鉢ですが、なんとなく海をイメージ。
ガラスと磁器タイルを使用。
高さ14cm、直径16cmくらいのサイズ。
今は大葉(しそ)を植えています。
2017
緑のクラッシュガラスを使ってみようと作った作品。
素焼きの植木鉢と手持ちの天然石や磁器タイルを組み合わせました。
高さと直径がだいたい10㎝くらいのやや小さめサイズ(3.5号)。
まだ植木鉢としては何を植えようか考え中です。
2020/6
数や色が揃っていないタイルがあり、ところどころ色が違ったりしますが植木鉢にしました。
高さ11.5cm、直径13.5cmくらいのサイズ。
今はパキラを植えています。
パイナップルをモチーフに決めてベースを探したら鍋敷き(壁掛け?)になりました。
実際にパイナップルを買ってきて、実や葉をどんな形にカットしようか考えました。
普段から時々食べるので、うちには葉の部分を植えたパイナップルの植木があります。
2017/3
課題作品と同じベースに自分のデザインで作りました。
グラスサンド(小さい粒々のガラスタイル)を使わないで作ったらどうか試してみたという作品でもあります。
講座でこのティッシュケースを作るときは、グラスサンドの有無は作る方の自由にしたいと思っています。
2016/7
コースター各種
一芸ひろばなど、区の講座見本用にいくつか作ってみたコースター。
丸い方が人気なのですが、作る過程でちょっと時間がかかるので講座では四角い方を作りました。
2015/12
体験講座用見本に作ったコースター。
グラデーションで2色。
タイルの色がロットによって違ったので、ちゃんとグラデーションになるか一瞬心配したデザイン。(大丈夫でした)
2016/7
夏の子供講座用見本に作りました。
夏らしいモチーフ。
2016/7
夏モチーフと同じく、夏の子供講座用に作りました。
キャラバージョン。
2016/7
こちらは(だいたい)秋冬モチーフです。
2016/11
自己流で何も読んだり見たりせずに初めて作ってみた作品。
昔ハンズで売っていたタイルクラフト用の10cm角?くらいのタイルをカットしています。
表面にニスを塗ったり、白いタイルは間違って裏返しに接着してしまったものもあり。。
海などのモチーフが好きなので、自然にこのデザインになりました。
吊り下げできる金具をつけて、実際に使っていました。
Copyright © 2015 TileHoliday. All Rights Reserved. このホームページの文章または画像などの無断使用は禁止します。